2021.1月下旬 | 共同通信に寄稿した「バイデン大統領就任 強硬な対中通商政策が続く WTO活用、対抗手段に」が配信され、西日本新聞・信濃毎日新聞・日本海新聞・山陰中央新報・茨城新聞・中部経済新聞・北海道新聞・中国新聞・高知新聞・沖縄タイムス・新潟日報・神戸新聞に掲載されました。 |
2020.12.20 | 慶應義塾大学白井ゼミ、筑波大学黒川ゼミ、東京大学古沢ゼミとインゼミ(オンライン)を行いました。 |
2020.12.18 | 日本経済新聞朝刊「経済教室」に「米中分断の行方 環太平洋 主導権争い、波乱も」を寄稿しました。 |
2020.12.12 | 神戸大学中西ゼミ・川島ゼミと三商大ゼミ(オンライン)を行いました。 |
2020.12.12-13 | Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI, 2020(オンライン)を主催しました。 |
2020.12.5 | 慶應義塾大学木村ゼミとインゼミ(オンライン)を行いました。 |
2020.11.22 | 韓国の4大学(ソウル大学・高麗大学・延世大学・梨花女子大学)と日本の5大学(東京大学・京都大学・慶應義塾大学・早稲田大学・一橋大学)とでインゼミ(オンライン)を行いました。 |
2020.11.5 | 在日韓国大使館主催の日韓経済フォーラムで討論者を務めました。 |
2020.10.29 | 茨城県立水戸第一高等学校で模擬講義を行いました。 |
2020.10.1 | 日本学術会議連携会員に任命されました。 |
2020.9.7&12 | オンラインゼミ合宿を行いました。 |
2020.7 | VoxEUに"Transfer pricing of intangible assets with the arm’s length principle"が掲載されました。 |
2020.7 | "Transfer Pricing Regulation and Tax Competition" (with J. P. Choi and T. Furusawa)がJournal of International Economicsにアクセプトされました。 |
2020.6 | VoxEUに”Transfer pricing regulation and tax competition"が掲載されました。 |
2020.6 | “What Goes Around Comes Around: Export-enhancing effects of import-tariff
reductions” (with K. Hayakawa and N. Tarui)がJournal of International Economicsにアクセプトされました。 |
2020.6 | Japan SPOTLIGHT • May / June 2020に、"Progress of Digital Trade & the Current Status of Rule-Making"が掲載されました。 |
2020.3.19 | 卒業式が挙行され、学部ゼミ生8名が卒業しました。 |
2020.2 | "Cross-border Technology Licensing and Trade Policy" (with Y. Komoriya & Y. Sugita)がInternational Economyにアクセプトされました。 |
2020.2.20-22 | 札幌でゼミ合宿を行いました。 |
2020.2.9 | バレー部の商東戦を行いました。男子3-0で勝利、女子0-2で敗戦。 |
2020.2.4-5 | 灘と伏見で酒造業の現地調査を行いました。 |
2020.2.1 | ゼミのOB・OG会を開催しました。 |
2020.1 | "Parallel imports and repair services"(with H. Morita and H. Mukunoki)
Journal of Economic Behavior & Organization にアクセプトされました。 |
2020.1.11 | 国際経済学会関東支部新春特別シンポジウムが開催されました。 |
2020.1.3-8 | ミャンマーに現地調査に行きました。 |
2020.1 | 如水会会報1月号の「年男・年女」に寄稿しました。 |
これより前の最新情報はこちらです |
石川城太(いしかわじょうた)、1960年生まれ。一橋大学経済学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了、 ウェスタン・オンタリオ大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.)。
ウェスタン・オンタリオ大学経済学部ポスト・ドクトラル・フェロー、一橋大学経済学部専任講師、助教授を経て、現在、教授。この間、コロラド大学ボールダー校経済学部、及びブリティッシュ・コロンビア大学商学部客員研究員、ボッコーニ大学、ハワイ大学、及びニュー・サウス・ウェールズ大学客員教授を歴任。
詳細な経歴については経済学研究科のページをご覧ください。
国際貿易論。最近は、不完全競争下で貿易政策がどのような影響を経済にもたらすか を理論的に研究している。国際貿易論がどのような学問かを知りたい人は、 拙著「私の人生経験にみる国際貿易論の縮図」 『一橋論叢』1993年4月号(学問への招待特集)に簡単な紹介があるので参考にして下さい。