石川城太ホームページ 一橋大学経済学研究科 国際経済学
ホームページへ Go to English Homepage 一橋大学図書館のページへ

目次

研究

ゼミナール

担当講義

リンク

その他

最新情報 保存版

2021.3.31Singapore Institute of International Affairs主催のASEAN & ASIA FOCUS 2021でパネリストを務めました。

2021.3.20Winter International Trade Seminar (WITS) 2021をオンラインで主催しました。

2021.3.19卒業式が挙行され、ゼミから学士11名、修士1名、博士1名が誕生しました。

2021.3.6Hawaii-Hitotsubashi-Keio (H2K) Workshop on International Economics(第2回)をオンラインで主催しました。

2021.1月下旬共同通信に寄稿した「バイデン大統領就任 強硬な対中通商政策が続く WTO活用、対抗手段に」が配信され、西日本新聞・信濃毎日新聞・日本海新聞・山陰中央新報・茨城新聞・中部経済新聞・北海道新聞・中国新聞・高知新聞・沖縄タイムス・新潟日報・神戸新聞に掲載されました。

2020.12.20慶應義塾大学白井ゼミ、筑波大学黒川ゼミ、東京大学古沢ゼミとインゼミ(オンライン)を行いました。

2020.12.18日本経済新聞朝刊「経済教室」に「米中分断の行方 環太平洋 主導権争い、波乱も」を寄稿しました。

2020.12.12神戸大学中西ゼミ・川島ゼミと三商大ゼミ(オンライン)を行いました。

2020.12.12-13Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI, 2020(オンライン)を主催しました。

2020.12.5慶應義塾大学木村ゼミとインゼミ(オンライン)を行いました。

2020.11.22韓国の4大学(ソウル大学・高麗大学・延世大学・梨花女子大学)と日本の5大学(東京大学・京都大学・慶應義塾大学・早稲田大学・一橋大学)とでインゼミ(オンライン)を行いました。

2020.11.5在日韓国大使館主催の日韓経済フォーラムで討論者を務めました。

2020.10.29茨城県立水戸第一高等学校で模擬講義を行いました。

2020.10.1日本学術会議連携会員に任命されました。

2020.9.7&12オンラインゼミ合宿を行いました。

2020.7VoxEUに"Transfer pricing of intangible assets with the arm’s length principle"が掲載されました。

2020.7"Transfer Pricing Regulation and Tax Competition" (with J. P. Choi and T. Furusawa)がJournal of International Economicsにアクセプトされました。

2020.6VoxEUに”Transfer pricing regulation and tax competition"が掲載されました。

2020.6“What Goes Around Comes Around: Export-enhancing effects of import-tariff reductions” (with K. Hayakawa and N. Tarui)がJournal of International Economicsにアクセプトされました。

2020.6Japan SPOTLIGHT • May / June 2020に、"Progress of Digital Trade & the Current Status of Rule-Making"が掲載されました。

2020.3.19卒業式が挙行され、学部ゼミ生8名が卒業しました。

2020.2 "Cross-border Technology Licensing and Trade Policy" (with Y. Komoriya & Y. Sugita)がInternational Economyにアクセプトされました。

2020.2.20-22札幌でゼミ合宿を行いました。

2020.2.9バレー部の商東戦を行いました。男子3-0で勝利、女子0-2で敗戦。

2020.2.4-5 灘と伏見で酒造業の現地調査を行いました。

2020.2.1ゼミのOB・OG会を開催しました。

2020.1 "Parallel imports and repair services"(with H. Morita and H. Mukunoki) Journal of Economic Behavior & Organization にアクセプトされました。

2020.1.11 国際経済学会関東支部新春特別シンポジウムが開催されました。

2020.1.3-8 ミャンマーに現地調査に行きました。

2020.1 如水会会報1月号の「年男・年女」に寄稿しました。

2019.12.22 慶應義塾大学木村ゼミ・安藤ゼミとインゼミ(@慶應義塾大学)を行いました。

2019.12.22 Workshop on Trade and FDI(@神戸大学)で論文を報告しました。

2019.12.20 松尾剛彦/石川城太/藤田昌久/溝端佐登史/服部崇著『文明と国際経済の地平』が東洋経済から出版されました。

2019.12.15 慶應義塾大学白井ゼミ、筑波大学黒川ゼミ、東京大学古沢ゼミとインゼミ(@東京大学)を行いました。

2019.12.14 中西ゼミと旧三商大ゼミ(@一橋大学)を行いました。

2019.12.14 Asia-Pacific Industrial Organization Conference(@一橋大学)で論文を報告しました。

2019.12.13 GVC Workshop(@東京大学)に参加しました。

2019.12.7-8 Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI, 2019を主催しました。

2019.11.30 韓国の4大学(ソウル大学・高麗大学・延世大学・梨花女子大学)と日本の5大学(東京大学・京都大学・慶應義塾大学・早稲田大学・一橋大学)とでインゼミ(@ソウル国立大学)を行いました。

2019.11.29 日本と韓国の経済学者による日韓経済摩擦に関するシンポジウム(@Koreana Hotel)に参加しました。

2019.11.17 大山道広先生・池間誠先生の追悼コンファレンス(@慶應義塾大学)で論文を報告しました。

2019.10.27 男子大学バレー秋リーグが終了しました(4部4位)。

2019.10.25 日本経済新聞朝刊「経済教室」に「日米貿易交渉 どうみるか デジタル協定、他交渉を先導」を寄稿しました。

2019.10.25 ワークショップ(@龍谷大学)で論文を報告しました。

2019.10.23 DBJ関係者の石川ゼミOB・OG会(@神楽坂)が開催されました。

2019.10.20 女子大学バレー秋リーグが終了しました。8部2位となって7部に昇格しました!

2019.10.12-13 日本経済学会秋季大会(@神戸大学)に参加しました。12日の招待セッションで論文報告を行うはずでしたが、台風のため12日のセッションは全てキャンセルとなりました。

2019.10.11 ワークショップ(@神戸大学)で論文を報告しました。

2019.10.4 ワークショップ(@京都大学)で論文を報告しました。

2019.9.28-29 日本国際経済学会全国大会(@アジア経済研究所)が開催されました。

2019.9.26 茨城県立水戸第一高等学校で模擬講義「経済学って面白い!(?)」を行いました。

2019.9.10, 9.13-14 ゼミ合宿を行いました。(9/10@一橋大学、9/13-14@伊東)

2019.8.30-9.1 European Association for Research in Industrial Economics (EARIE) (@Universitat Pompeu Fabra)に参加しました。

2019.8.21-23 IIPF Annual Congress (@University of Glasgow)で論文を報告しました。

2019.8.4 Summer Workshop on Economic Theory (SWET) 2019(@小樽商科大学札幌サテライト)を主催しました。

2019.8.2 Frontiers in Research on Offshoring(@経済産業研究所)を主催し、論文を報告しました。

2019.7.31-8.1 Hitotsubashi Summer Institute: International Trade & FDI 2019(@一橋大学)を主催しました。

2019.7.13 Ryukyu Economic Workshop(@沖縄大学)で座長を務めました。

2019.7.12 7月12日発売の『プレジデント』2019年8.2号ビジネススクール流知的武装講座に「米中貿易戦争で誰が「勝者」になるのか」を寄稿しました。

2019.7.8 バレーボール部OB総会が開催されました。

2019.7.6 京都大学経済研究所主催シンポジウム「文明と国際経済の地平~G20大阪サミットを受けて~」で講演とパネルディスカッションを行いました。

2019.6.29-30 Asia Pacific Trade Seminars(@東京大学)で論文報告を行いました。

2019.6.25 第13回 国際経済・産業ゼミナール(The HITS-MJT Seminar on International Economy and Industry)(@下関市立大学)で座長を務めました。

2019.6.22-23 2019 CCER (China Center for Economic Research, Peking University) Summer Institute (@Taiwoo Ski Resort, Chongli, Hebei)で論文を報告しました。

2019.6.15 日本国際経済学会春期大会(@高知県立大学)で討論者を務めました。

2019.6.8 日本経済学会春季大会(@武蔵大学)に参加しました。

2019.5.27 周小川氏来日交流会で “Prospects of regional trade agreement including the CPTPP and RCEP”を報告しました。

2019.5.19 男女大学バレー春リーグが終了しました。(男子3部11位)

2019.4.9 新学期がスタートしました。春学期は国際経済学Ⅰを担当します。
2019.3.28-29 H2K Trade Workshop (@University of Hawaii)で論文を報告しました。

2019.3.28 学部のゼミ選考を行い、9名が新たなゼミ生となりました。

2019.3.23-24 Australasian Trade Workshop (@RMIT)で論文を報告しました。報告のトリを務めました。

2019.3.20 科研メンバーによる科研最終ワークショップ(@一橋大学)を開催しました。

2019.3.19 TCER若手コンファレンス(@一橋大学)を開催しました。

2019.3.18 卒業式があり、4年生8名が卒業しました。

2019.3.17 追いコンを行いました。

2019.3.7-9 Empirical Investigations in Trade and Investment(@札幌)に出席しました。

2019.3.5-6 ゼミ合宿(@札幌)を行いました。

2019.3.1 Kobe International Conference on “Time Zones, Offshoring, Economic Growth and Dynamics”(@神戸大学)で論文を報告しました。

2019.2.18-21 ラオスに現地調査に行きました。

2019.2.9バレー部の商東戦(@一橋大)が行われました(男子バレー部はセットカウント1-3で敗北)。

2019.1.17 大阪大学阿部顕三ゼミとインゼミを行いました。

2019.1.14 2019年1月14日付け日本経済新聞朝刊「経済教室」に「日米通商交渉入りへ(上)「車」「為替」で厳しい立場に 米中協議次第で圧力増も」を寄稿しました。

2019.1.13 ゼミのゴルフコンペ(城太杯@桜の宮ゴルフクラブ)を開催しました。

2019.1.12 国際経済学会関東支部新春特別シンポジウムが開催されました。

2019.1.3-7 マレーシアに現地調査に行きました。

2019.1 有斐閣教科書採用ランキング2018 で、『国際経済学をつかむ』が経済BEST5(第2位)に入りました。

2018.12.22 慶應義塾大学白井ゼミ、筑波大学黒川ゼミ、東京大学古沢ゼミとインゼミ(@慶應)を行いました。

2018.12.15 Asia-Pacific Industrial Organisation Conference(@University of Melbourne)で論文を報告しました。

2018.12.8-9Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI, 2018を主催しました。

2018.12.8-9 バレー部旧三商大が開催されました(男子バレー部は優勝)。

2018.12.3 高知大学で特別講義「ドナルド・トランプ vs 習近平:どうなる米中貿易戦争?」を行いました。

2018.12.2 慶應義塾大学木村ゼミ・安藤ゼミとインゼミ(@一橋)を行いました。

2018.12論文「米通商政策と世界経済」を『国際問題』に寄稿しました。

2018.11.17 韓国の4大学(ソウル大学・高麗大学・延世大学・梨花女子大学)と日本の5大学(東京大学・京都大学・慶應義塾大学・早稲田大学・一橋大学)とでインゼミ(@高麗大学)を行いました。

2018.11.8Deakin 5th Trade & Development Workshop(@Deakin University)で論文を報告しました。

2018.10.13-14 日本国際経済学会全国大会(@関西学院大学)が開催され、共通論題の座長を務めました。

2018.10.14 男子バレー部が4部で優勝し、2019年春リーグから3部への昇格することになりました。

2018.9.27 茨城県立水戸第一高等学校で模擬講義「経済学って面白い!(?)」を行いました。

2018.9.21 経済通商フォーラム(@大韓民国大使館)に招待され、講演「マルチからリージョナルへの潮流」を行いました。

2018.9.21日刊工業新聞第一面にインタビュー記事「日米FFR」が載りました。

2018.9.16-18 伊豆高原でゼミ合宿を行いました。

2018.9.8-9 日本経済学会秋季大会(@学習院大学)が開催されました。

2018.9.1The 45th EARIE (European Association for Research in Industrial Economics) Annual Conference(@ Athens College & Psychiko College)で論文を報告しました。

2018.8.6-12 バレー部がタイに遠征し、チュラロンコン大学と交流試合などを行いました。

2018.8.5 Summer Workshop on Economic Theory (SWET) 2018(@小樽商科大学札幌サテライト)を開催しました。

2018.8.3Frontiers in Research on Offshoring(@経済産業研究所)を開催しました。

2018.8.1-2Hitotsubashi Summer Institute: International Trade & FDI 2018(@一橋大学)を開催しました。

2018.7.30 NBER Japan Project Meeting(@Asian Development Bank Institute)に出席しました。

2018.7.18-29 ERIAの会議(@バリ)とWorld Finance Conference(@モーリシャス)に出席しました。シンガポールで共同研究も行いました。

2018.7.7 Ryukyu Economic Workshop(@宮古島)が開催され、座長を務めました。

2018.6.30 Asia Pacific Trade Seminars(@Hong Kong University of Science and Technology)で論文報告を行いました。

2018.6.23 大山道広先生を偲ぶ会(@慶應義塾大学)に出席しました。

2018.6.16 日本国際経済学会春期大会(@北海道大学)が開催されました。

2018.6.13読売新聞の『Watchers』欄に「保護主義に勝者はいない」が載りました。

2018.6.9-10 日本経済学会春季大会(@兵庫県立大学)が開催され、監事に選出されました。 

2018.5.29-6.4 共同研究と学会参加のため、ミュンヘンとクロアチアを訪れました。

2018.5 “Trade Liberalization, Absorptive Capacity and the Protection of Intellectual Property Rights” (with A. Ghosh) Review of International Economicsにアクセプトされました。

2018.5.12-13Hitotsubashi-Peking University Second Economics Workshopが開催され、論文を報告しました。

2018.4.29男子バレー部4部の春リーグ戦が始まりました。

2018.4.10春学期が始まりました。春学期は、学部の国際経済学Ⅰを担当します。

2018.4.62018年4月6日付け日本経済新聞朝刊「経済教室」に「米輸入制限の弊害 報復の連鎖、世界大混乱に」を寄稿しました。

2018.3.30ゼミ選考を行い、2018年度に9名の3年生が入ゼミすることになりました。

2018.3.24-29ラオスに学術調査に行きました。

2018.3.22ゼミの追いコンを行いました。

2018.3.20卒業式が挙行されました。

2018.3.5-6ゼミ合宿@札幌を行いました。

2018.3.4Winter International Trade Seminars@小樽商科大学札幌サテライトを開催しました。

2018.2.17バレー部の商東戦@東大が行われ、セットカウント3-0で勝利しました。

2018.1.21大阪大学阿部顕三ゼミとインゼミを行いました。

2018.1.20国際経済学会関東支部新春特別シンポジウムが開催されました。

2018.1.13ゼミのゴルフコンペ(城太杯)@桜の宮ゴルフクラブを開催しました。

2018.1有斐閣教科書採用ランキング2017 で、『国際経済学をつかむ』が経済BEST5(第3位)に入りました。

2017.12.16慶應義塾大学白井ゼミ、筑波大学黒川ゼミとインゼミを行いました。

2017.12.16 Asia-Pacific Industrial Organisation Conference(@University of Auckland)で論文を報告しました。

2017.12.10"Backfiring with Backhaul Problems: Trade and Industrial Policies with Endogenous Transport Costs" (with Nori Tarui)が、Journal of International Economicsにアクセプトされました。

2017.12.9-10Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI, 2017を主催し、論文を報告しました。

2017.12.5学部ゼミ生の卒論ディフェンスを行いました。

2017.12.3慶應義塾大学木村ゼミ・安藤ゼミとインゼミを行いました。

2017.11.25韓国の4大学(ソウル大学・高麗大学・延世大学・梨花女子大学)と日本の5大学(東京大学・京都大学・慶應義塾大学・早稲田大学・一橋大学)とでインゼミ(@梨花女子大学)を行いました。

2017.11.18Joint Workshop on International Trade & Industrial Organization between National Taiwan University and National University of Kaohsiung (@National Taiwan University)で基調報告を行いました。

2017.11.9Deakin 4th Trade & Development Workshop(@Deakin University)で基調報告を行いました。

2017.11.1経済学入門(秋学期)の期末試験を行いました。

2017.10.21-22日本国際経済学会全国大会(@日本大学)が開催され、自由論題セッションの座長を務めました。

2017.10.14学界関係者による池間先生を偲ぶ会(@佐野書院)を開催しました。

2017.10.7池間会による池間先生を偲ぶ会(@如水会館)が開催されました。

2017.9.28茨城県立水戸第一高等学校で模擬講義を行いました。

2017.9.26ADBI-WE Workshop on Globalization and Environment(@ADBI)で討論者を務めました。

2017.9.23大学のクラス(A9)の同窓会を開催しました。

2017.9.21経済学入門の講義(秋学期)が開始となりました。

2017.9.15-16湯河原でゼミ合宿を行いました。

2017.9Sardinian Empirical Trade Conferenceに出席しました。

2017.9.1国際会議Creative Perspectives on International Trade and FDI: A Celebration to Honor Jim Markusen (@University of Colorado at Boulder)で論文を報告しました。

2017.8.6Summer Workshop on Economic Theory (International Economics)を北海道大学で開催しました。

2017.8.3~4Hitotsubashi Summer Institute (International Trade & FDI)を開催しました。

2017.7.22池間先生が逝去されました。

2017.7.8Ryukyu Economics Workshopで座長を務めました。

2017.6.16~17Asia Pacifice Trade Seminars(@Foreign Trade University in Hanoi)で基調報告を行いました。
また、Jay Pil Choi氏(Hitotsubashi University & Michigan State University)が共著論文を報告しました。

2017.6『公明』2017年7月号に「メガFTA全体の行方を左右するTPP11」を寄稿しました。

2017.6.10日本国際経済学会 第7回春季大会(@松山大学)に出席しました。

2017.6.2~4The 51st Annual Conference of the Canadian Economics Association (@St. Francis Xavier University)に出席しました。

2017.5.12International Workshop on Urban and International Trade (Co-organized by IDE-JETRO, Hitotsubashi University and Keio University@IDE-JETRO)で座長を務めました。

2017.5如水会会報5月号にゼミのOB・OG会の報告が載りました。

2017.5Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI 2017を12月9日~10日に開催します。

2017.5SWETを8月6日に北海道大学で開催します。

2017.4春学期は国際経済学Ⅰ(学部生向け)を週2回教えます。

2017.3.30学部のゼミ選考を行いました。

2017.3.16Australasian Trade Workshop(@QUT)で基調報告を行いました。

2017.3.6~7札幌でゼミ合宿を行いました。

2017.2VoxEUサイトにコラム"Effects of the backhaul problem on global trade"が掲載されました。

2017.22017 2.4-8 ラオスで現地調査を行いました。

2017.2Hitotsubashi Summer Institute 2017: International Trade & Investmentを8月3日-4日に開催します。

2017.2WITS (Winter International Trade Seminar)を3月5日に小樽商大札幌サテライトで開催します。

2017.2Hitotsubashi-Sogang Trade Workshopを2月22日に開催します。

2017.1Japan SPOTLIGHT に,"Theory & Practice in Free Trade"が掲載されました。

2017.1有斐閣教科書採用ランキング2016で、『国際経済学をつかむ』が経済BEST5(第5位)に再度入りました。

2016.12.24慶応義塾大学白井ゼミ・広島大学柿中ゼミとのインゼミ(@慶應義塾大学)を行いました。

2016.12.16日本国際経済学会顧問として、Korean International Economic Association (KIEA)の年次大会(@Konkuk University)に招待されました。

2016.12.10~11Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI 2016を主催し、論文を報告しました。

2016.12.10公明新聞にインタビュー記事「土曜特集 アジア自由貿易の行方」が載りました。

2016.12.10應義塾大学木村ゼミ・安藤ゼミとのインゼミ(@一橋大学)を行いました。

2016.12.3ゼミのOB・OG会を如水会館で開催しました。

2016.11.19日韓9大学合同のインゼミ(@Korea University)に参加しました。

2016.11.4-6Beijing Forumに招待され、論文を報告しました。

2016.10.29-30日本国際経済学会全国大会(@中京大学)で2年間の会長任期を終え、顧問に選出されました。

2016.9.22-23Second Conference on Global Value Chains, Trade & Development (@Graduate Institute of International and Development Studies)に出席しました。

2016.9.11-10.2 Ludwig-Maximilians-Universität München (CES)に招聘されました。滞在中にOktoberfestに行ってみました。

2016.9.8-10ETSG(European Trade Study Group) 2016 Helsinki, Seventeenth Annual Conference (@Aalto University)に出席しました。椋寛氏(学習院大学)が共著論文を報告しました。

2016.9.5学部ゼミのゼミ合宿(@一橋大学)を行いました。

2016.8.26-2843rd EARIE(European Association for Research in Industrial Economics) Annual Conference(@Nova School of Business and Economics)に出席して、論文を報告しました。

2016.8.25日本経済新聞の経済教室に「自由貿易の意義 社会全体の満足度高める」を寄稿しました。

日本語  英語

2016.8.22-24EEA-ESEM Congress Geneva 2016に出席しました。

2016.8.11International Economyに以下の論文がアクセプトされました。

2016.8.7SWET (International Trade & FDI)(@小樽商大)を主催しました。

2016.8.6Alan DEARDORFF (University of Michigan)のBBLセミナー(@RIETI)で司会を務めました。

2016.8.5ワークショップ“Frontiers in Research on Trade Costs”(@RIETI)を主催し、論文を報告しました。

2016.8.1-2Hiotsubashi Summer Institute (International Trade & FD)を主催しました。

2016.7.26National University of Singaporeのセミナーで論文を報告しました。

2015.7.25Singapore Management Universityのセミナーで論文を報告しました。

2016.7.7-8Princeton IES Summer Workshop (@Princeton University)に出席しました。
ワークショップのリクリエーションとして開催されたボーリング大会でGene Grossman、Andres Rodriguez-Clare、Jonathan Vogel等を抑えて優勝しました!

2016.7.3ゼミのNY支部会を開催しました。

2016.6.4日本国際経済学会春季大会(@学習院大学)が開催されました。

2016.4.110年ぶりのサバティカルがスタートしました。

2016.3.19-22フィリピンで企業の現地調査を行いました。

2016.3.15ゼミ旅行でキロロにスキーに行きました。

2016.3.14WITS (Winter International Trade Seminar)(@小樽商大札幌サテライト)を主催しました。

2016.3.11On-day Trade Workshopを開催しました。

2016.3.10BBLセミナー(@RIETI)で報告しました。

2016.3.7-8ワークショップ「地理空間、企業間ネットワークと国際貿易」(@RIETI)でLorenzo CALIENDO (Yale University)の討論者を務めました。

2016.3.3-4Hitotusbashi-PKU Economics Workshop (@Peking University)を開催し、論文を報告しました。

2016.1.9日本国際経済学会関東支部で新春特別シンポジウム『2016年世界経済の重要な論点:アジア経済の視点から』(@東洋大学)を開催しました。

2016.1.3-5ASSA Meeting(@San Francisco)に出席し、リクルートのためのジョブ・インタビューを行いました。

2016.1有斐閣教科書採用ランキング2015で、『国際経済学をつかむ』が経済BEST5(第5位)に入りました。

2015.12.26台湾のNational Taiwan Universityで論文を報告しました。

2015.12Environmental and Resource Economics に以下の論文がアクセプトされました。
  • "Greenhouse-Gas Emission Controls and Firm Locations in North-South Trade" by Jota Ishikawa & Toshihiro Okubo
2015.12.12~13Hitotsubashi Conference on International Trade and FDI 2015を主催しました。

2015.11.19~20LSE (London School of Economics)でHIAS-LSE Trade Workshopが開催され、論文を報告しました。

2015.11.7~8日本国際経済学会第74回全国大会が専修大学で開催され、会長講演"Global Warming and Emission Trading"を行いました。

2015.10.26日本経済新聞の経済教室に「TPP大筋合意後の課題(中)自由貿易圏の拡大主導を RCEPと融合カギ」を寄稿しました。
日本語  英語
2015.10.24ゼミのOB・OG会を如水会館で開催しました。

2015.10Discussion paper series ; No. HIAS-E-12"Backfiring with backhaul problems: Trade and Industrial Policies with Endogenous Transport Costs"を刊行しました。

2015.10facebookにゼミのページを開設しました。

2015.10韓国のソガン大学と啓明大学で論文を報告しました。

2015.10Economic Theoryに以下の論文がアクセプトされました。
"Trade Liberalization and Aftermarket Services for Imports" by Jota Ishikawa, Hodaka Morita and Hiroshi Mukunoki
rebsubmitした改訂版に対し、Editorから次のようなコメントがありました。”I want to thank you and your coauthors for doing such an excellent job with this revision. If all authors were so conscientious and hardworking, the lives of editors would be much easier!”

2015.92016年度はサバティカルを取る予定です。

2015.9.26~28ゼミ合宿を草津温泉で行いました。

2015.9.24茨城県立水戸第一高等学校で模擬講義を行いました。

2015.9パリ第1大学で開催された国際コンファレンス(ETSG)で論文を報告しました。
2015.9イタリアのバーリ大学で開催された国際コンファレンスで論文を報告しました。
2015.8.9SWET(国際経済学)を開催しました。

2015.7.31~8.1Hitotsubashi Summer Institute (International Trade and FDI)を開催しました。

2015.7RIETIで新たなプロジェクトを開始しました。

2015.6オーストラリア国立大学で開催された国際コンファレンス(APTS)で論文を報告しました。
2015.4シドニー大学で開催された国際コンファレンス(Australasian Trade Workshop)で論文を報告しました。
2015.4科学研究費補助金基盤(S)の研究が2年目に入りました。

2015.4経済学研究科長・学部長の任期が終了しました。

2014.10.26日本国際経済学会会長に選出されました。

2013.5.17以下が出版されました。
  • "Reexamination of Strategic Public Policies" (with K. Kiyono)
    Japanese Economic Review, vol. 64, 2013, pp. 201-231
  • 書評 阿部顕三・遠藤正寛著『国際経済学』有斐閣 
    『世界経済評論』 Vol. 57, No. 3, 61ページ, 2013年
2013.4.1経済学部長・経済学研究科長に就任しました。


2012.11.27 日本国際経済学会副会長に選出されました。


以下の論文がアクセプトされました。
  • "Reexamination of Strategic Public Policies" (with K. Kiyono)
    Japanese Economic Review (forthcoming)
  • "Environmental Management Policy under International Carbon Leakage" (with K. Kiyono)
    International Economic Review (forthcoming)
以下の論文が出版されました。
  • "Strategic Foreign Direct Investment in Vertically Related Markets" (with E. Horiuchi)
    Economic Record 88 (2012) 229-242
  • "Is Emission Trading Beneficial?" (with K. Kiyono and M. Yomogida)
    Japanese Economic Review 63 (2012) 185-203
2012.4.15 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Strategic Foreign Direct Investment in Vertically Related Markets" (with E. Horiuchi)
    Economic Record (forthcoming)
2011.9.26 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Is Emission Trading Beneficial?" (with K. Kiyono and M. Yomogida)
    Japanese Economic Review (forthcoming)
以下の論文が出版されました。
  • "Commercial Policy and Foreign Ownership" (with Y. Sugita and L. Zhao)
    Review of International Economics 19 (2011) 300-312
  • "Environmental Product Standards in North-South Trade" (with T. Okubo)
    Review of Development Economics 15 (2011) 458-473
  • "Environmental and Trade Policies for Oligopolistic Industry in the Presence of Consumption Externalities" (with T. Okubo)
    International Economy 14 (2010) 59-76
2010.12.11 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Commercial Policy and Foreign Ownership" (with Y. Sugita and L. Zhao)
    Review of International Economics (forthcoming)
  • "Environmental Product Standards in North-South Trade" (with T. Okubo)
    Review of Development Economics (forthcoming)
  • "Environmental and Trade Policies for Oligopolistic Industry in the Presence of Consumption Externalities" (with T. Okubo)
    International Economy (forthcoming)
以下の論文が出版されました。
  • "FDI in Post-Production Services and Product Market Competition" (with H. Morita and H. Mukunoki)
    Journal of International Economics, Volume 82, Issue 1, Pages 73 - 84
2010.4.29 以下の論文がアクセプトされました。
  • "FDI in Post-Production Services and Product Market Competition" (with H. Morita and H. Mukunoki)
    Journal of International Economics (forthcoming)
以下の論文が出版されました。
  • "Stay or Leave? Choice of Plant Location with Cost Heterogeneity" (with Y. Komoriya)
    Japanese Economic Review, Volume 61, Issue 1, Pages 97 - 115
2009.6.30 以下の論文が出版されました。
  • "Corporate Control, Foreign Ownership Regulations and Technology Transfer" (with Y. Sugita and L. Zhao)
    Economic Record, Volume 85, Issue 269, Pages 197 - 209
GMの経営破綻について取材を受けました。
  • 6月4日 フジテレビ「新報道2001」 6月7日放送の番組内でコメント
  • 6月2日 読売新聞 6月3日付朝刊の特集記事でコメント
2008.10.22 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Corporate Control, Foreign Ownership Regulations and Technology Transfer" (with Y. Sugita and L. Zhao)
    Economic Record (forthcoming)
2008.8.14 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Trade Costs, Wage Rates, Technologies, and Reverse Imports" (with Y. Komoriya)
    Canadian Journal of Economics (forthcoming)
2008.7.21 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Tariffs and Technology Transfer through an Intermediate Product" (with E. Horiuchi)
    Review of International Economics (forthcoming)
以下の論文が出版されました。
  • "Spillover Effects of Economic Integration in a Three-Country Model" (with H. Mukunoki)
    Japanese Economic Review 59 (2008) 211-227
  • "Effects of Multilateral Trade Liberalization on Prices" (with H. Mukunoki)
    Review of International Economics 16 (2008) 37-44
  • "Subsidies and Countervailing Duties with Firm Heterogeneity" (with Y. Komoriya)
    Asia-Pacific Journal of Accounting and Economics 14 (2007) 279-291
2008.7.15 履歴書 (PDF)へのリンクを追加しました。
2008.6.2 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Stay or Leave? Choice of Plant Location with Cost Heterogeneity" (with Y. Komoriya)
    Japanese Economic Review (forthcoming)
2007.12.7 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Price undertakings, VERs, and foreign direct investment - The case of foreign rivalry" (with K. Miyagiwa)
    Canadian Journal of Economics (forthcoming)
2007.10.29 以下の教科書が出版されました。
  • 『国際経済学をつかむ』テキストブックス[つかむ](石川城太・菊地徹・椋寛/著)
    有斐閣,2007年10月
    詳しくはこちら
2007.10.15 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Subsidies and Countervailing Duties with Firm Heterogeneity" (with Y. Komoriya)
    Asia-Pacific Journal of Accounting and Economics (forthcoming)
2007.5.4 以下の論文が出版されました。
  • "How effective are emission taxes in an open economy?" (with T. Kuroda )
    Review of Development Economics 11 (2007) 359-368
  • "Economic Integration and Rules of Origin under International Oligopoly" (with H. Mukunoki and Y. Mizoguchi)
    International Economic Review 48 (2007) 185-210
  • "Export Subsidies Versus Export Quotas with Incompletely Informed Policy Makers" (with T. Kuroda)
    Japanese Economic Review 58 (2007) 118-126
2006.10.15 日本国際経済学会・小島清賞研究奨励賞受賞
2006.6.21 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Effects of Multilateral Trade Liberalization on Prices" (with Hiroshi Mukunoki)
    Review of International Economics (forthcoming)
2006.4.19 以下の論文がアクセプトされました。
  • "Spillover Effects of Economic Integration in a Three-Country Model" (with Hiroshi Mukunoki)
    Japanese Economic Review (forthcoming)
2006.3.16 以下の論文がアクセプトされました。
2006.1.31 2006年度は在外研究のため、学部ゼミ生を募集しません。
2005.11.29 日本経済新聞 2005年11月9日版 「経済教室」に 「大詰めのWTO交渉 農業での妥 協拒むな」が掲載されました。
2005.9.27 2005年度冬学期の国際経済学IIの リーディングリスト ができました。
以下の論文がアクセプトされました。
2005.8.23 日本経済新聞 2005年7月12日~21日版 「やさしい経済学」に 「ゲーム理論で解く 通商政策と戦略」が掲載されました。
2005.5.19 APTS のページを更新し、"APTS 2005" の詳細情報を掲載しました。
2005.2.24 石川城太・古沢泰治編著 『国際貿易理論の展開』 文眞堂 が出版されました。
2005.2.4 以下の論文がアクセプトされました。
2005.2.1 APTS のページを開設しました。
2005.1.17 2月28日に"1day Trade Workshop"が開催されます。
2004.7.22 日本経済新聞2004年7月18日版記事"SundayNikkeiα「経済提携協定(EPA)--ここがポイント--」を掲載しました。
2004.7.22 WebClassのページに国際経済学のレジュメを追加しました。
2004.7.22 「一橋コンファレンス2004」へのリンクを追加しました。
2004.6.23 WebClassのページに国際経済学のレジュメと中間テストの解答を追加しました。
2004.5.20 ワークショップ案内を更新しました。
2004.4.27 WebClassのページを掲載しました。WebClassに国際経済学のレジュメを追加しました。
2004.4.6 日本経済新聞2003年7月24日版記事"経済教室「FTA戦略と日本」中"を掲載しました。
2004.3.18 ワークショップ案内を更新しました。
2004.3.18 学部ゼミの予定表を掲載しました。
2004.3.10 一橋新聞部発行のゼミエラV2004(ゼミ選び応援雑誌)に掲載されました。記事の内容はこちらです。
2004.3.10 2004年度学部ゼミ募集案内および大学院ゼミ募集案内を掲載しました。
2004.3.10 経済学研究科広報誌への寄稿「選挙演説にみる経済学の一例:なぜ経済学が必要か」を掲載しました。