
2009年度関東支部大会
【午前の部】自由論題分科会
第一分科会 座長:大東 一郎(東北大学)
-
『Outward FDI and Performance at Home: Evidence from Japanese Manufacturing Firms』(論文)
小橋 文子(慶応義塾大学) -
『Managerial Delegation in Import Competition』(要旨)
魏 芳(早稲田大学)
第二分科会 座長:穴沢 眞(小樽商科大学)
第三分科会 座長:西 孝(杏林大学)
-
『Analysis on β and σ convergences of East Asian currencies』(論文)
吉見 太洋(一橋大学大学院) -
『資金循環に見るタイの金融構造』(論文)
油谷 博司(中央大学大学院)
【午後の部】自由論題分科会
東アジアの地域統合の進展と日本の役割 座長:馬田 啓一(杏林大学),佐竹 正夫(東北大学)
-
『ASEANと拡大東アジアの経済統合:新たな通商政策秩序の形成』(論文,図表)
木村 福成(慶応義塾大学) -
『APECの統合の実態と制度構築』(要旨)
浦田 秀次郎(早稲田大学) -
『地域統合の限界』
吉野 文雄(拓殖大学)
Copyright (C) The Japan Society of International Economics Kanto