V. 社会との連携

1. 社会人の受け入れ状況

本学部には,社会人を対象とした特別選抜制度や特別の履修コースは設けられていない。しかし,本学の卒業生や社会人などが,聴講生制度や学士入学制度を利用して,本学部に再入学する,あるいは,講義を履修する事例が増えている。卒業生や社会人が真剣に学ぶ姿は,若い学生にもたいへん良い刺激となっている。表X- 1のように,経済学部聴講生(学士入学者を含む)として,毎年10数名から20名前後が学んでいる。


表V-1:経済学部聴講生(括弧内は学士入学者数)

  20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 合計
2002年度 6(1) 1 1   4 5   17(1)
2003年度 2 2 2 2 4(1) 2(1) 1 15(3)
2004年度 1   3 3 8(2) 6(1) 2 22(3)
2005年度 3 1 3 1 4 6 1 19(2)
2006年度 2 1 1 2 2 4 1 13(0)
2007年度 2(1) 1 1 2 2 5 0 13(1)
2008年度 1 1 0 2 2 5 0 11

一方,大学院においても社会人の再教育を目指す体制の確立が,本研究科の重要な課題になっている。これらの課題は研究科内部で検討されてきたが,2005年度より,国際・公共政策大学院が設置され,高度職業人教育を目指した本格的な社会人教育を行っている。また,2005年度より,特別選考(AO入試)による社会人の博士後期課程編入学試験を実施し,修士学位の取得者で実務経験を持つ社会人を対象とした大学院教育も行っている。今後これらのプログラムを円滑に発展させていくために,カリキュラム体系の整備や講義担当者の確保などの面で,いっそうの努力が求められている。