2013年3月15日
| 時間 | 発表 |
|---|---|
| 13:30-13:40 | 岡田 章(一橋大学経済学研究科) 開会のあいさつ |
| セッション1 | |
| 13:40-14:05 | 山口 幸(九州大学理学研究院) 矮雄をもつ海洋生物における雌雄性の進化ゲーム |
| 14:05-14:30 | 立木 佑弥(九州大学システム生命科学府) Evolutionary jumping and breakthrough in tree masting evolution |
| 14:30-14:45 | 休憩 15分 |
| セッション2 | |
| 14:45-15:10 | 内之宮 光紀(九州大学システム生命科学府) キクイムシの穿孔場所を決める親子間の動的ゲーム |
| 15:10-15:35 | 巌佐 庸(九州大学理学研究院) 社会性アメーバ(細胞性粘菌)の自己犠牲:シグナル分子を介した調節の進化 |
| 15:35-15:55 | 休憩 20分 |
| 15:55-18:10 特別セッション 「生物学とゲーム理論の接点」 |
司会 大槻 久(総合研究大学院大学先導科学研究科)・巌佐 庸(九州大学理学研究院) |
| 今 隆助(宮崎大学工学部(数学グループ)) 一般化されたLotka-Volterra方程式を用いた年齢構造化モデルの研究 |
|
| 舞木 昭彦(龍谷大学理工学部環境ソリューション工学科) 生物種の関係の多様性と生態系の安定性 |
|
| 休憩 15分 | |
| 若野 友一郎(明治大学先端数理科学研究科) 有限集団における進化的分岐:決定論的分岐と確率論的分岐 |
|
| 大槻 久(総合研究大学院大学先導科学研究科) Wrightの島モデルにおける進化ゲーム |
|
| 18:30 | 懇親会 |
2013年3月16日
| 時間 | 発表 |
|---|---|
| セッション1 | |
| 9:45-10:10 | 伊藤 公一(京都大学生態学研究センター) 協力ゲームにおける利得関数と協力レベルの多型の関係性に関する研究 |
| 10:10-10:35 | 岡田 勇(創価大学経営学部) 不確実性環境下における序数的競争の適応戦略 |
| 10:35-11:00 | 林田 智弘(広島大学工学研究院) エージェントベースシミュレーションシステムを用いた単一市場の市場参入ゲームにおける行動分析 |
| 11:00-11:20 | 休憩 20分 |
| セッション2 | |
| 11:20-11:45 | 本多 純(Vienna Graduate School of Economics) A simple formula for stochastically stable states in the logit-reponse dynamics |
| 11:45-12:10 | 福住 多一(筑波大学人文社会系) A note on stochastic evolution of frame effects with locality |
| 12:10-13:30 | 昼食 |
| セッション3 | |
| 13:30-13:55 | 佐野 隆司(大阪大学社会経済研究所) A Dynamic Mechanism Design for Scheduling with Different Lengths of Use |
| 13:55-14:20 | 藤田 悦誌(九州大学工学部電気情報工学科) VCG-equivalent in Expectation Mechanism: General Framework for Constructing Iterative Combinatorial Auction Mechanisms |
| 14:20-14:40 | 休憩 20分 |
| セッション4 | |
| 14:40-15:05 | 大林 真也(東北大学文学研究科) プレイヤー流動性のある集団における利他的慣習成立のメカニズム ―Overlapping Generation Gameの社会学的応用― |
| 15:05-15:30 | 澤 亮治(会津大学文化研究センター) An Analysis of Stochastic Stability in Bargaining Games with Behavioral Agents |
| 15:30-15:55 | 岡田 章(一橋大学経済学研究科) 3人協力ゲームの定常均衡点の分類 |
| 15:55-16:20 | 休憩 25分 |
| 16:20-18:00 特別セッション 「動学・繰り返しゲームの新展開」 |
司会 関口 格(京都大学経済研究所) |
| 16:20-16:30 関口 格(京都大学経済研究所) イントロダクション |
|
| 16:30-17:00 岩崎 敦 (九州大学システム情報科学研究院) A Computationally Feasible Method for Verifying Equilibria in Repeated Games with Private Monitoring |
|
| 17:00-17:30 相羽 勝彦(The Hebrew University) Divide and conquer dynamic moral hazard |
|
| 17:30-18:00 高橋 悟(National University of Singapore) How fast do equilibrium payoffs converge in repeated games? |
|
| 18:30 | round-table meeting |
2013年3月17日
| 時間 | 発表 |
|---|---|
| セッション1 | |
| 9:45-10:10 | 西 和久(元豊橋技術科学大学) A game theoretical analysis of Coase theorem |
| 10:10-10:35 | 増澤 拓也(三菱経済研究所) Metzler Functions in Algorithmic Theory of Cooperative Games |
| 10:35-10:55 | 休憩 20分 |
| セッション2 | |
| 10:55-11:20 | 國枝 卓真(City University of Hong Kong) How Do Legal Institutions Emerge? |
| 11:20-11:45 | 永岡 成人(神戸大学経営学研究科) Strategic Voting and Condorcet Jury Theorem under Uncertainty about Player's Information Precision |
| 11:45-12:10 | 村山 光太(一橋大学経済学研究科) Robust Predictions under Limited Depth of Reasoning |
| 12:10-13:30 | 昼食 |
| セッション3 | |
| 13:30-13:55 | 安部 浩次(大阪大学社会経済研究所) Leadership in Prisoner's Dilemma with Inequity Aversive Preferences |
| 13:55-14:20 | 宮本 翔(Washington University in St. Louis) Bargaining Power and the Efficiency of Relational Contracts |
| 14:20-14:40 | 休憩 20分 |
| セッション4 | |
| 14:40-15:05 | 小川 健(広島修道大学経済科学部) 再生可能資源の産地と不完全な規制 |
| 15:05-15:30 | 加藤 隼人(一橋大学経済学研究科) 集積、租税競争、および無限期間 |