ゲーム理論ワークショップ2015プログラム

会場:京都大学吉田キャンパス(本部構内) 法経済学部本館第5教室

3月5日(木)

ワークショップに先立って、セミナー(今井晴雄教授退官記念行事)が開催されます。詳細はリンク先をご覧下さい。(会場が異なりますのでご注意下さい。)

第一日:3月6日(金)

時間 発表
9:30–9:40 岡田 章(一橋大学経済学研究科)
開会のあいさつ
特別セッション: 『生物学とゲーム理論の接点』
司会: 大槻 久(総合研究大学院大学先導科学研究科)
    巌佐 庸(九州大学理学研究院)
9:40–9:45 大槻 久(総合研究大学院大学先導科学研究科)
イントロダクション
9:45–12:00 佐伯 晃一(総合研究大学院大学先導科学研究科)
ウイルスの接触感染の進化シミュレーション
入谷 亮介(九州大学システム生命科学府)
親から子への情報伝達が移動分散の進化ゲームに及ぼす効果:
包括適応度理論による解析
休憩 15分
川津 一隆(龍谷大学理工学部)
性の維持を巡るオス−メス間の進化ゲーム
伊藤 公一(京都大学生態学研究センター)
交渉ゲームにおける協力の意思決定様式の進化
12:00–13:30 昼食
セッション1 司会:守田 智(静岡大学工学研究科)
13:30–14:00 内之宮 光紀(九州大学システム生命科学府)
キクイムシと菌類の共生における垂直伝播形質の進化
14:00–14:30 安部 淳(神奈川大学)
Inexplicably Female-Biased Sex Ratios in Melittobia Wasps
14:30–15:00 中橋 渉(総合研究大学院大学先導科学研究科)
学習戦略と教示行動の遺伝子文化共進化
15:00–15:20 休憩 20分
セッション2 司会:中橋 渉(総合研究大学院大学先導科学研究科)
15:20–15:50 内海 邑(総合研究大学院大学先導科学研究科)
相利共生系での制裁の進化における多様性の役割
15:50–16:20 Marko Jusup(九州大学理学研究院)
Agent-based mapping of credit risk for sustainable microfinance
16:20–16:50 山口 幸(神奈川大学工学部)
ペア生活する生物における性機能分業:
可塑性が適応進化を促進する
16:50–17:10 休憩 20分
セッション3 司会:横尾 真(九州大学システム情報科学研究院)
17:10–17:40 吉良 洋輔(東京工業大学社会理工学研究科)
輪番制による協力成立の条件
繰り返しN人ボランティア・ジレンマモデルの分析
17:40–18:10 岩崎 敦(電気通信大学情報システム学研究科)
Can local caution restore global tacit collusion?:
Repeated multimarket contact with observation errors
18:30– 懇親会

第二日:3月7日(土)

時間 発表
セッション1 司会:平井 俊行(富山大学経済学部)
9:30–10:00 藤本 勝成(福島大学)
Relation between two notions, incentive to form the grand coalition and no incentive to split from the grand coalition
10:00–10:30 大石 尊之(青森公立大学経済学部)
Duality and anti-duality for cooperative game theory with economic applications
10:30–10:45 休憩 15分
セッション2 司会:神取 道宏(東京大学経済学研究科)
10:45–11:15 中田 里志(一橋大学経済学研究科)
Stable Matching and Indivisible Goods Trades under Irrational Choice Behavior
11:15–11:45 丸谷 恭平(横浜国立大学経済学部)
Gaming the deferred acceptance when message spaces are restricted
11:45–12:15 白田 康洋(小樽商科大学商学部)
Evolution of group formation in multi-person ultimatum bargaining
12:15-13:30 昼食
セッション3 司会:梶井 厚志(京都大学経済研究所)
13:30–14:00 本多 純(ウィーン大学)
The Double Diamond Paradox
14:00–14:30 水本 祐輔(一橋大学経済学研究科)
Optimal Design of Communication Platforms
14:30–15:00 三浦 慎太郎(神奈川大学経済学部)
On the possibility of information transmission
15:00–15:20 休憩 20分
特別セッション: 『国際関係論とゲーム理論の接点』
司会: 鈴木 基史(京都大学法学研究科)
15:20–15:25 鈴木 基史(京都大学法学研究科)
イントロダクション
15:25–17:40 岩波 由香里(大阪市立大学経済学研究科)
平和維持活動における国連と地域的機構の不完備情報ゲーム
栗崎 周平(早稲田大学政治経済学術院)
A Signaling Game of Collective Self-Defense in the US-Japan Alliance
休憩 15分
小浜 祥子(北海道大学法学研究院)
The Logic of Mass Destruction and Contamination: A Political-Economic Approach
土井 翔平(京都大学法学研究科)
A Dynamic Model of Economic Interdependence and Crisis
この特別セッションは、 科学研究費基盤(A)「グローバルガバナンスの変容と国家政策の政治経済分析」(代表:京都大学 鈴木基史) との共催企画です。
  • ゲーム理論ワークショップ2015は、科学研究費基盤(A)「ゲーム理論の新展開:協力メカニズムの解明」(代表:一橋大学 岡田章) の研究活動の一環として開催されています。また、科学研究費基盤(S)「持続可能な発展のための資源配分メカニズム設計理論の構築」(代表:九州大学 横尾真) と、京都大学経済研究所「若手研究者の国際的主導権強化支援事業」「プロジェクト研究 情報の経済学」からの援助を受けています。