ゲーム理論ワークショップ2018プログラム

会場:大阪経済大学 C館3階C31教室(交通アクセスキャンパスガイド

  • 別室として、会場6階のC63会議室を用意いたしました。発表の準備・共同研究打ち合わせ等、ご自由にお使いください。

  • 昼食について:ワークショップ中、学食は閉店しています。近辺の食堂も少ないですが、当日ご案内いたします。

第一日:2018年3月2日(金)

時間 発表
12:55–13:00 宮川 敏治(大阪経済大学経済学部)
開会の挨拶・諸注意
セッション1 
13:00–13:30 野津 隆臣(京都大学経済学研究科)
Collusion with capacity constraints under a sales maximization rationing rule
13:30–14:00 東藤 大樹(九州大学システム情報科学研究院)
Facility Location with Variable and Dynamic Populations
14:00–14:10 休憩 10分
14:10–14:40 水 忠昊(京都大学経済学研究科)
Rejection prices and an auctioneer with non-monotonic utility
14:40–15:10 横手 康二(早稲田大学政治経済学部)
The discrete Kuhn-Tucker theorem and its application to auctions
15:10–15:30 休憩 20分
特別セッション: 『契約と制度設計のゲーム理論』
司会: 宮川 敏治(大阪経済大学経済学部)
15:30–15:35 宮川 敏治(大阪経済大学経済学部)
イントロダクション
15:35–16:15 十河 丈晴(大阪経済大学経済学部)
Optimal auctions with entry costs
16:15–16:55 無藤 望(横浜国立大学国際社会科学研究院)
Revenue-Capped Efficient Auctions
16:55–17:05 休憩 10分
17:05–17:45 石原 章史(政策研究大学院大学政策研究科)
組織の中の権限配分: 関係的契約の視点から

第二日:2018年3月3日(土)

時間 発表
セッション2 
10:15–10:45 大西 匡光(大阪大学経済学研究科)
一般化された価格インパクト・モデルのもとでの均衡執行戦略
10:45–11:15 大石 尊之(明星大学経済学部)
Intermediary Organizations in Labor Markets
11:15–11:45 渡邊 直樹(慶應義塾大学経営管理研究科)
ある電気メーカーにおける研究者の人材配置問題
11:45–13:30 昼食
特別セッション: 『生物学とゲーム理論の接点』
司会: 巌佐 庸(九州大学理学研究院)
    大槻 久(総合研究大学院大学先導科学研究科)
13:30–13:35 巌佐 庸(九州大学理学研究院)
イントロダクション
13:35–14:05 関 元秀(九州大学芸術工学研究院)
文化へと続く進化――世代間情報伝達ステージを含む進化的に安定な生活史戦略
14:05–14:35 中橋 渉(総合研究大学院大学先導科学研究科)
古人類の社会と繁殖戦略
14:35–14:45 休憩 10分
14:45–15:15 臼井 翔平(東京大学先端科学技術研究センター)
複雑ネットワークの構造と協調行動
15:15–15:45 大槻 久(総合研究大学院大学先導科学研究科)
ゲーム理論と群集生態学との接点
〜種間相互作用はどのような群集を作るのか〜
15:45–16:05 休憩 20分
セッション3 
16:05–16:35 柴崎 祥太(東京大学総合文化研究科)
細胞性粘菌のマルチゲームがもたらす三すくみ共存動態
16:35–17:05 藤本 悠雅(東京大学総合文化研究科)
利己的な個人の移動による階層構造の発生
17:30– 懇親会

第三日:2018年3月4日(日)

時間 発表
セッション4 
9:45–10:15 一ノ瀬 元喜(静岡大学工学部)
Zero-determinant strategies in finitely repeated games
10:15–10:45 黒川 瞬(高知工科大学)
The extended reciprocity: Strong belief outperforms persistence
10:45–10:55 休憩 10分
10:55–11:25 山本 仁志(立正大学経営学部)
規範ノックアウト手法を用いた協力の進化のための必須規範の分析
11:25–11:55 白倉 孝行、三留 颯(岩手大学人文社会科学部)
間接的互恵性のprivate評価モデルにおける最適戦略
11:55–13:30 昼食
セッション5 
13:30–14:00 湯川 隼貴(東京工業大学社会理工学研究科)
A Finite Bottleneck Game with Homogeneous Commuters
14:00–14:30 中田 里志(一橋大学経済学研究科)
Generalized Potentials, Value and Core
14:30–15:00 河﨑 亮(東京工業大学工学院経営工学系)
Weak versus Strong Indirect Domination in the Shapley-Scarf Economy
15:00–15:20 休憩 20分
セッション6 
15:20–15:50 笠松 怜史(東京大学経済学研究科)
Informative Campaigning in Multidimensional Politics: A Role of Naïve Voters
15:50–16:20 定兼 仁(京都大学経済研究所)
Complementarity between Communication and Investigation
16:20–16:50 多鹿 智哉(一橋大学経済研究所)
Persistence and Snap Decision Making: Inefficient Decisions by a Reputation-Concerned Expert
  • ゲーム理論ワークショップ2018は、科学研究費基盤(A)「ゲーム理論の新展開:協力メカニズムの解明」(代表:京都大学/一橋大学 岡田章) の研究活動の一環として開催されています。