2023.6.2
アメリカの環境・資源経済学会(AERE)年次大会@メイン州で発表します。
[Link]
2023.5.19
朝日新聞にインタビューしていただき、記事にしてもらいました。インドでのプロジェクトについてです。
【文化面・論壇Bookmark:リスク認識、環境政策へのヒント】
[Link]
2023.5.11
論文"What makes green persuasion effective? Evidence from a community-financed sanitation program in Indonesia"がResource and Energy Economicsから公刊されました。
[Link]
2023.5.8
JICA緒方研究所にインタビューしていただき、記事にしてもらいました。上記のインドネシアでのプロジェクトの裏話です。
【研究者インタビュー:環境経済学の手法で、より効果的な環境政策を形成する。】
[Link]
2023.4.19
インドのUniversity of Petroleum and Energy Studiesのオンライン・セミナーで発表します。
[Link]
2023.4.12
『週刊東洋経済』の下記コーナーにインドの伝統的な調理法が引き起こす大気汚染とそのリスク認知に関するコラムを寄稿しました。
【経済学者が読み解く現代社会のリアル】
ウェブでも読めます。
[Link]
2023.2.9
2023年度から一橋・経済学部3年生向けのゼミを立ちあげることになりました。そこで、SemiMeruさんのnoteでゼミ紹介をしてもらいました。
[Link]
2023.2.1
論文"Subjective risk belief function in the field: Evidence from cooking fuel choices and health in India"がJournal of Development Economicsから公刊されました。
[Link]
2023.1.31
農林水産政策研究所主催の産業界向けオンラインセミナーでプレゼンします。
[Link]
2022.12.20
12月28日発売の書籍『EBPM: エビデンスに基づく政策形成の導入と実践』(大竹文雄、内山融、小林庸平・編著)の第9章「環境・エネルギーにおけるEBPM」の執筆を担当しました。
[Link]
2022.12.14
論文"Conservation fundraising: Evidence from social media and traditional mail field experiments"が保全生物学のジャーナルConservation Lettersから公刊されました。
[Link]
2022.10.16
日本経済学会秋季大会@慶應義塾大学で座長と討論者を務めます。
[Link]
2022.6.30
ヨーロッパ環境資源経済学会(EAERE)年次大会@イタリアで発表します。
[Link]