経済理論学会第63回大会
2015年11月21日(土)22日(日)一橋大学・国立キャンパス
Japan Society of Political Economy: The 63rd Annual Conference
on November 21 (Saturday) and 22 (Sunday) 2015 at Hitotsubashi University

大会プログラム  Conference Program 
第2日[11月22日(日)]:午前の部  9時30分~12時10分
      November 22, Saturday, Morning, 9:30 - 12:10

第16分科会
 「共通論題関連」
  
 ◎本館2階21教室    
   
◎司会:福島利夫[専修大学] 
 
瀬戸岡 紘[駒沢大学]
  「21世紀の帝国主義」
  
コメンテーター:大西 広[慶應義塾大学]

 
高木 彰[立命館大学]
  「労働価値論から経験価値論へ―価値論の解釈学的転回―」
   コメンテーター:鶴田満彦[中央大学・名誉]

 
八尾信光[鹿児島国際大学(名誉)]
  
「21世紀資本主義の展望と課題」
   コメンテーター:鶴田満彦[中央大学・名誉]



 第17分科会:特設分科会(震災関連)
 「3・11が政治経済学に問いかけたこと」
  
 ◎本館3階31教室    
   
◎司会:後藤宣代[福島県立医科大学(非常勤)・奥羽大学(非常勤)] 
 
田中史郎[宮城学院女子大学]
  「福島原発の状況と、その展望ないし絶望」
  
コメンテーター:佐藤公俊[長岡工業高等専門学校]

  後藤宣代[福島県立医科大学(非常勤)・奥羽大学(非常勤)]
  「被災地で展開する低線量被曝およびゲノム学をめぐる政治経済学」
   コメンテーター:藤岡 惇[立命館大学]

  大内秀明[東北大学・名誉]・半田正樹[東北学院大学]
  
「震災復興の超克―「地域創発」へ―」
   コメンテーター:長島誠一[東京経済大学・名誉]



  第18分科会:セット企画(4)
  「J.R.コモンズの制度経済学の現代的意義」
  
 ◎第2講義棟3階307教室    
   
◎司会:中原隆幸[阪南大学] 
 
宇仁宏幸[京都大学]
  「J.R.コモンズの適正価値―レギュラシオン様式との比較」
  
コメンテーター:塩沢由典[中央大学]
  中原隆幸[阪南大学]
  「社会経済システムにおける構造と数量体系の媒介としての制度の一考察
   ―コモンズ『制度経済学』の理論的可能性を探る」
   コメンテーター:塩沢由典[中央大学]

  塚本隆夫[日本大学]
  
「ミッチェルのコモンズ論―コモンズの集団行動の経済学]
   コメンテーター:高橋真悟[東京交通短期大学]
 


 第19分科会:セット企画(5)
  「日本経済の変革」
  
 ◎第2講義棟3階308教室    
   
◎司会:米田 貢[中央大学] 
 
入谷貴夫[宮崎大学]
  「小規模自治体の内発的発展から都道府県・国の地域政策への展開」
  
コメンテーター:米田 貢[中央大学]
  村上研一[中央大学]
  「日本産業の停滞と転換への課題」
   コメンテーター:藤田 実[桜美林大学]

  江川 章[中央大学]
  
「日本農業の家族経営と農協が果たす地域経済的役割―農業・農協改革の検討―」
   コメンテーター:未定



 第20分科会
  「蓄積と再生産」
  
 ◎本館3階38教室    
   
◎司会:亀崎澄夫[広島修道大学] 
 
川崎志帆[桜美林大学(非常勤)]
  「資本による相対的過剰人口の吸収・排出とそれが労働者階級に及ぼす影響」
  
コメンテーター:石井 穣[関東学院大学]
  石井 穣[関東学院大学]
  「リカードウ効果と景気循環論」
   コメンテーター:高橋 勉[岐阜経済大学]

  大竹 篤[基礎経済科学研究所]
  
「再生産と銀行業―『資本論』成立史の視点から」」
   コメンテーター:小西一雄[立教大学・名誉]



 第21分科会
  「現代の経済理論」
  
 ◎第2講義棟4階405教室    
   
◎司会:森岡真史[立命館大学] 
 
村上弘毅[東京大学(院)]
  「ケインズ的中期マクロ経済体系における政策選択と経済安定性」
  
コメンテーター:黒瀬一弘[東北大学]
  森岡真史[立命館大学]
  「時間選好率の相違と消費・資産形成の動学」
   コメンテーター:松尾 匡[立命館大学]

  橋本貴彦[立命館大学]・松尾 匡[立命館大学]
  
「高齢化時代における蓄積と社会サービスへの総労働配分と搾取」
   コメンテーター:泉 弘志[大阪経済大学・名誉]


 第22分科会
  「現代の経済政策」
  
 ◎第2講義棟4階406教室    
   
◎司会:鈴木 均[山形大学] 
 
松本 朗[立命館大学]
  「為替相場を通した所得再分配から見たアベノミクス」
  
コメンテーター:飯島寛之[立教大学]
  Kim Joon Young[韓国雇用情報院]
  「韓国における長時間労働の現状と労働生活への影響」
   コメンテーター:白井邦彦[青山学院大学]

  石倉雅男[一橋大学]
  
「ユーロ圏の経済危機と緊縮政策」
   コメンテーター:内藤敦之[大月短期大学]


 第23分科会
  「貨幣・金融と現代経済」
  
 ◎第1講義棟4階403教室    
   
◎司会:建部正義[中央大学] 
 
李 素軒[東京大学(院)]
  「金融化の制度的基盤と派生商品―韓国のデリバティブ市場を事例に」
  
コメンテーター:小林陽介[北海道大学]
  嶋野智仁[京都大学(院)]
  「金融化と日本経済の資本蓄積―日本企業における金融的収益増加の観点からの
   実証分析」
   コメンテーター:阿部太郎[名古屋学院大学]

  二宮健史郎[滋賀大学]・得田雅章[滋賀大学]
  
「アメリカ経済における構造変化と金融の不安定性」
   コメンテーター:藤田真哉[名古屋大学]



 第24分科会
  「現代経済の蓄積様式」
  
 ◎第1講義棟4階401教室    
   
◎司会:菅原陽心[新潟大学] 
 
西 洋[阪南大学]
  「日本経済の構造変化と経済成長」
  
コメンテーター:厳 成男[新潟大学]
  瀬尾 崇[金沢大学]
  「現代資本主義における知識の再生産過程―Restless Capitalism論に基づいて」
   コメンテーター:西部 忠[北海道大学]

  厳 成男[新潟大学]
  
「中国国家資本主義の調整様式」
   コメンテーター:山田鋭夫[名古屋大学・名誉]


  第25分科会
  「ピケティ『21世紀の資本』とマルクス経済学」
  
 ◎本館3階36教室    
   
◎司会:植村高久[山口大学] 
 
石塚良次[専修大学(非常勤)]
  「トマ・ピケティ『21世紀の資本』への批判的評注」
  
コメンテーター:伊藤 誠[東京大学・名誉]
  伊藤 誠[東京大学・名誉]
  「『21世紀の資本』論―格差再拡大の政治経済学」
  コメンテーター:石塚良次[専修大学(非常勤)]
  勝村 務[北星学園大学]
  「文化経済学とマルクス経済学」
   コメンテーター:結城剛志[埼玉大学]



 第26分科会:English Session [5]
 (Joint hosting by Tohoku Forum for Creativity)
 “Finance and Crisis””
 ◎本館2階26教室(Main Building, 2nd floor, Room26)
 
◎Chair: Nobuharu Yokokawa [Musashi University] 
 Kei Ehara [Saitama University]
  “The Crisis Theory and the Stages Theory in the Uno School”
 Meng-Lan Yueh [National Chengchi University, Taiwan]
  “Impact of Fed's Financial Crisis Management - Revisiting the Structura
  l Power Theory”
 Junji Tokunaga [Dokkyo University]
   “The U.S. Dollar and the Euro in the Shadow Banking System in the
    2000s” 

 Peter Skott [University of Massachusetts Amherst]
  “Business cycles, price flexibility and aggregate demand”

 Simon Mohun [Queen Mary University of London]
  “Why did the US financial system come so close to collapse in 2008?”


 第27分科会:English Session [6]
 
 “Critique of Main Stream Economics 2”
  
 ◎本館2階28教室 (Main Building, 2nd floor, Room 28)    
    ◎Chair: Kiichiro Yagi [Setsunan University] 
  Kyle Alexander Thompson [Kyoto University, Doctoral Candidate]
   “From Lausanne to Santa Monica: Neoclassical Socialist Networks
   1870-1960”

 
Leopoldo Gómez-Ramírez [Universidad del Norte, Colombia]
  “On Theories of a Democratically Planned Economy and the Coevolution of
   “Pro-Democratic Planning” Preferences”
 
Natsuka Tokumaru [Kyoto University] and Hiroyuki Uni [Kyoto University]
  “Fair Shares between Workers and Investors: Economic Experiments on
   Functional Income Distribution”