2004年度

2004年1月8日(土)
中央大学後楽園キャンパス3号館6317号教室
報告1 二国間FTAの意義と問題点杏林大学馬田啓一
報告2 EU東方拡大の経済的帰結中央大学田中素香
2004年12月18日(土)
中央大学後楽園キャンパス3号館3300号教室
報告1 アルゼンチンの債務危機に関する考察―通貨制度対応の特異性とゲ−ム理論の視点から見た債務再編― (レジュメ)国際通貨研究所松井謙一郎
報告2 抑留体験から見た北朝鮮と日本ジャーナリスト杉島 岑
2004年11月20日(土)
中央大学後楽園キャンパス3号館3300号教室
報告1競争優位パターンの逆転―国際経済の異質化と同質化―一橋大学名誉教授小島清
2004年7月17日(土)
明治大学駿河台校舎 リバティタワー 16F 1163号室
報告1ダンピング概念の形成と反ダンピング法―1903年から1938年まで―小樽商科大学柴山千里
報告2日中地域経済協定の影響について―産業連関分析型マクロ動学モデル・リンクによるシミュレーション―中央大学長谷川聰哲
2004年6月19日(土)
明治大学駿河台校舎 リバティタワー 16F 1163号室
報告1国際での分散と国内での集中―2国4地域モデルにおける分析(レジュメ)日本大学呉 逸良
報告2EU拡大と中・東欧経済へのインプリケーション(レジュメ)国際貿易投資研究所田中信世
2004年5月15日(土)
明治大学駿河台校舎 リバティタワー 16F 1163号室
報告1Specialization and Centripetal Forces(レジュメ)釧路公立大学水田浩之
報告2EUにおける情報通信政策の展開(報告全文)文化女子大学鈴木邦成
2004年4月17日(土)
明治大学駿河台校舎 リバティタワー 16F 1163号室
報告1米国の対アジア通商政策 (レジュメ)国際貿易投資研究所佐々木高成
報告2 知的財産権の保護と国際貿易(レジュメ) 慶應義塾大学 若杉隆平

2003年度の活動記録