2006年度

2007年 1月13日(土)
日本大学経済学部7号館2階講堂
報告1 グローバリズムとリージョナリズムの相克―メキシコの開発戦略―(要旨資料東京外国語大学田島陽一
報告2 アジア諸国における信用リスク情報(要旨日本大学黒沢義孝
2006年12月16日(土)
日本大学経済学部7号館9階7091教室
報告1 Entrepreneurship, Financial Market Imperfections, and Trade(報告論文一橋大学佐藤仁志
報告2 中国の経済成長とアジアの産業再編(報告論文大東文化大学岡本信広
2006年11月18日(土)
日本大学経済学部7号館9階7091教室
報告1 貨幣・国際通貨制度の歴史における中南米の銀の意義(要旨国際通貨研究所松井謙一郎
報告2 Productive Consumption and Population Dynamics in an Endogenous Growth Model(報告論文東北大学大東一郎
2005年7月15日(土)
法政大学 市ヶ谷キャンパス 58年館2階835教室(共通論題セッション),ボアソナードタワー(BT)8階802、803、805教室(自由論題セッション)
2006年度日本国際経済学会関東支部大会 学術シンポジウム 『米国経済の行方と日本』
2006年6月17日(土)
中央大学後楽園キャンパス3号館3300号教室
報告1 途上国のインフラ整備における官民協働のあり方―チリの事例を中心に(レジュメ国際金融情報センター桑原小百合
報告2 基軸通貨体制のサスティナビリティーと経済成長(報告論文獨協大学山本美樹子
2006年5月20日(土)
中央大学後楽園キャンパス2号館2502号教室
報告1 Employment of MNEs in Japan: New Evidence 横浜国立大学
経済産業研究所
清田耕造
松浦寿幸
報告2 Destination Effects of Outsourcing on Wages in Manufacturing: Experience of U.S. and Japan evidenced from the International Input-Output Tables 明海大学
東洋学園大学
中澤栄一
田中巌
2006年4月15日(土)
中央大学後楽園キャンパス3号館3300号教室
報告1 ミャンマーの農村部にみる労働力のプッシュ要因(レジュメ東京外国語大学非常勤講師ナンミャケーカイン
報告2 グレシャムの法則の視点から見た貨幣・通貨制度の歴史―貨幣・通貨の交換バラン スが崩れた場合の対応の類型化―(報告論文レジュメ国際通貨研究所松井謙一郎

2005年度の活動記録