♣ 定期保守および臨時保守のお知らせ
2月12日(水)13:30-15:00 に定期保守を行います。
♣ 【重要】研究科メールサーバーに関するお知らせ
8月25日(日)に研究科メールサーバーの更新を行いました。更新の詳細については、8月のお知らせをご参考下さい。なお、
今回の更新により、経路を暗号化する
SSL/TLS機能の利用がスムーズにできるようになりました。設定方法等、メールサーバーの詳細については、こちらをご覧下さい。(研究科Staff OnlyサイトのID,PWが不明の方は、広報・IT kit@econまでお問い合わせ下さい。)
♣ その他(今月のミニ情報)
[注意喚起] 無線LANルーターを設置する際、WANポートとLANポートの違いにご注意下さい
無線LANルーターを設置する際には、情報コンセントからのケーブルは必ずWANポートに挿して下さい。(LANポートに挿してしまうと、ネットワークダウンの原因となります。)接続前に説明書をご確認の上、接続後、当該ルーターを経由してインターネット接続が正常にできるかを必ずご確認下さいますよう、お願い致します。
[Security] Internet Explorer 9, 10の脆弱性について
Internet Explore 9,10の脆弱性について注意喚起がでております。現時点で修正パッチは提供されておらず、脆弱性の影響を受けないIntenet Explorer 11へのアップデートが推奨されています。
参考記事: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140220/537986/
[お知らせ] iTunesのアップデート失敗によるエラーメッセージの表示について
iTunesのアップデート失敗により、パソコン起動時に、「コンピューターにMSVCR80.dllがないため、プログラムを開始できません。」というエラーメッセージが表示される現象が報告されています。当該メッセージが表示された場合には、下記Apple関連のソフトウエアを削除してから、最新のiTunesをインストールし直して下さい。
<削除するソフトウエア>
1) iTunes
2) Apple Software Update
3) Apple Mobile Device Support
4) Bonjour
5) Apple Application Support(iTunes 9 以降)
(Windows7の場合)コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストールから削除できます。
もし削除できないソフトウエアがある場合は、プログラムのアンインストール画面において「修復」を選択して、一旦当該ソフトウエアの修復を行ってから、削除を行って下さい。
参考:http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP
[お知らせ] Officeアカデミックライセンス版における認証について
Officeアカデミックライセンス版においてはインストール後に、以下の手順でプロダクトキーを必ず入力するよう、ご注意下さい。
(1)Wordを立ち上げ、新規の文書の作成画面を開きます。
(2)ファイル→アカウントをクリックすると、「認証が必要」との旨の記載がありますので、そこにある「プロダクトキーの変更」をクリックします。
(3)ライセンス購入時に渡されたライセンス証書に記されたプロダクトキー(DMK:の後に続く英数字)を入力します。
(4)もう一度、ファイル→アカウントを開き、「認証されています」と、記載が変わっていることを確認して下さい。
[お知らせ] 大学配布のウィルス対策ソフトウェアについて
本学教職員はMcAfee Securiry-as-a-Serviceをダウンロードしてインストールすることができます。Internet Explorerにて、HWP上の配布ページにアクセスし、インストール下さい。Windows Vista/7/8(32/64bit) に対応しています(8.1には未対応)。但し、Internet Explorer 11では正常にインストーラーがダウンロードできないことを確認しています。Internet Explorer 11をご利用の方は、Firefoxなど 他のブラウザを導入し、そのブラウザにて配布ページにアクセスして下さい。インストールボタンをクリックするとインストーラーがダウンロードされますので、インストーラーをクリックしてインストールを行います。途中、識別子としてメールアドレス等の記載を求められますが、空欄のまま続行して構いません。
McAfee OS対応状況(現バージョンは6.0.0 Patch 1です。)
https://kc.mcafee.com/corporate/index?page=content&id=KB60533
また、インストール後は以下のような手順で、定期的にコンピュータをスキャンして下さい。
(1)タスクバーにあるMcAfeeのマークを右クリックし、「今すぐ更新」をクリックして、定義ファイルを最新にします。
(2)再びタスクバーにあるMcAfeeのマークを右クリックし、「コンソールを開く」をクリックします。
(3)開いた画面の右上の「アクション メニュー」をクリックし、ドロップダウンリストから「コンピュータをスキャン」をクリックします。
(4)-1 コンピュータ全体をスキャンするときは、「コンピュータ全体をスキャンする」を選んで、「スキャンの開始」ボタンをクリックします。
(4)-2 外付けHDDなどを個別にスキャンするときは、「特定のドライブ、フォルダまたはファイルをスキャンする」を選んで、参照ボタンをクリックし、スキャンしたいドライブを指定します。そのうえで、「スキャンの開始」ボタンをクリックします。
情報は随時当Webサイトに掲載いたしますが、ご不明の点がございましたら、広報・IT kit@econまでお知らせ下さい。ご協力のほど、宜しくお願い致します。
バックナンバー
最終更新日:2014/2/24(月)