日本国際経済学会
第70回全国大会
日本国際経済学会
第70回全国大会
プログラム
プログラム:1日目/2日目
9:30-12:00 午前の部(自由論題)
第1分科会 共通論題関連(1) 座長:清水一史(九州大学)
このセッションは,報告者が2名のみであるため,10時20分〜12時で行います。
報告者 - タイトル - 討論者
第2分科会 貿易 座長:多和田眞(名古屋大学)
報告者 - タイトル - 討論者
1.塩沢由典(中央大学) リカードとJ.S.ミルのあいだ/二大価値論の転換点(要旨・論文) 田淵太一(同志社大学)
2.小田正雄(立命館大学) A Model of Liberalization of Nurse and Trade(要旨・論文) 太田博史(神戸大学)
第3分科会 国際金融 座長:増田正人(法政大学)
報告者 - タイトル - 討論者
1.吉見太洋(南山大学) Lending Market Segmentation and the Welfare Effects of Monetary Union(要旨・論文) 岩田健治(九州大学)
2.赤羽裕(みずほコーポレート銀行) 決済システムから考えるACU(アジアバスケット通貨)(要旨・論文) 清水順子(専修大学)
第4分科会 直接投資・多国籍企業(1) 座長:松浦寿幸(慶應義塾大学)
報告者 - タイトル - 所属
1.早川和伸(JETROバンコク研究センター) Location Choice in Low Income Countries: Evidence from Japanese Investments in East Asia(要旨・論文) 松浦寿幸(慶應義塾大学)
2.田中清泰(アジア経済研究所) Simulating Heterogeneous Multinational Firms(要旨・論文) 神事直人(京都大学)
3.田中鮎夢(経済産業研究所) Exporters and Multinationals pay Higher Wage?: A Firm-Level Analysis using Japanese Data(要旨・論文) 戸堂康之(東京大学)
第5分科会 日韓セッション 座長:石川城太(一橋大学)
1.Seung Jin Kim (Hankuk University) Changes in Korea’s Trade Intensity with Her Major Trading Countries in the Manufacturing Sector for the Period of 2003 - 2008(要旨・論文) 横田一彦(早稲田大学)
2.Jong Hwan Ko (Pukyong National University) Decoupling and Sources of Structural Transformation of East Asian Economies: International Input-Output Decomposition Analysis(要旨・論文) 黒岩郁雄(アジア経済研究所)
3.Yee Kyoung Kim (Korea Institute of Intellectual Property) Appropriate Intellectual Property Protection and Economic Growth in Countries at Different Levels of Development(要旨・論文) 長岡貞男(一橋大学)
12:00-12:50 昼食・理事会
13:00-13:20 会員総会
13:30-17:30 午後の部(共通論題)
座長:馬田啓一(杏林大学),中本悟(大阪市立大学)
報告者 -タイトル - 討論者
17:40-19:00 懇親会